藍染めサルエルパンツ








藍染めサルエルパンツ
¥12,100
暑い夏にもさらさらと気持ちよく纏えるインド綿を藍染に。ついに夏の藍染めサルエルパンツ初期型復刻しました!かれこれ6年になるでしょうか。
deep藍、ワンサイズです。ビールマンスピンも可能なデザイン。
今もみなさん、ヘビーローテーションで履いていてくださって、ゴムがすっかり伸びちゃったと言われて、ウエストにゴムとヒモを入れパワーアップしておりますゆえ、次はぜひ10年履いてくださいっ
藍染めは、藍の葉っぱ(マメ科の植物:南インド産。ちなみに日本で使われるのはタデ科)、石灰、黒糖を混合しペーストを作る→それを藍甕で、3日間発酵させる→染色する、という昔ながらの製法で、自然由来の原料を用いています。
藍染め、縫製、全て手作業です。左右にポッケあり。
素材:インド綿100%
手法:藍染め
産地:インド(ウダイプル)
サイズ
フリー(ウェスト 74cm 着丈 92cm 股下 63cm 裾周り 26cm)
お手入れ方法:ツォモリリの藍染め製品は、発酵させた藍甕に何度も浸け古来の方法に則っています。気候により、発酵の度合いが変化し色合いも染めの強さも異なる生きた布です。
最初に水洗いをして、繊維に残った藍を落としてから着用してください。色が落ち着くまでは肌の湿り気、汗などで肌や白っぽい布に色移りすることがあります。付着した場合は石鹸で落としてください。数回のお洗濯で藍は落ち着いてきます。洗濯する際は、漂白剤入りの洗剤を避け、なるべく天然に近い洗剤を使用し、水またはぬるま湯で洗うことで長くその風合いを保つことができます。
deep藍、ワンサイズです。ビールマンスピンも可能なデザイン。
今もみなさん、ヘビーローテーションで履いていてくださって、ゴムがすっかり伸びちゃったと言われて、ウエストにゴムとヒモを入れパワーアップしておりますゆえ、次はぜひ10年履いてくださいっ
藍染めは、藍の葉っぱ(マメ科の植物:南インド産。ちなみに日本で使われるのはタデ科)、石灰、黒糖を混合しペーストを作る→それを藍甕で、3日間発酵させる→染色する、という昔ながらの製法で、自然由来の原料を用いています。
藍染め、縫製、全て手作業です。左右にポッケあり。
素材:インド綿100%
手法:藍染め
産地:インド(ウダイプル)
サイズ
フリー(ウェスト 74cm 着丈 92cm 股下 63cm 裾周り 26cm)
お手入れ方法:ツォモリリの藍染め製品は、発酵させた藍甕に何度も浸け古来の方法に則っています。気候により、発酵の度合いが変化し色合いも染めの強さも異なる生きた布です。
最初に水洗いをして、繊維に残った藍を落としてから着用してください。色が落ち着くまでは肌の湿り気、汗などで肌や白っぽい布に色移りすることがあります。付着した場合は石鹸で落としてください。数回のお洗濯で藍は落ち着いてきます。洗濯する際は、漂白剤入りの洗剤を避け、なるべく天然に近い洗剤を使用し、水またはぬるま湯で洗うことで長くその風合いを保つことができます。