MEN'S

藍染めのハーフパンツ
藍染めのハーフパンツ
インド、ウダイプルの伝統染色技法「ダブ藍染め」でストライプ模様を施したハーフパンツです。 「ダブ」は樹液を混ぜた泥で伏せて染め抜く技法で、泥の亀裂に入り込んでくる藍の自然な風合いも魅力です。 生地はスラブコットンと言って、細さの一定しない糸で織られた綿布を使用しているため、素朴なテクスチャーで、シワになりにくいのも特徴です。 Tシャツとコーディネートしてラフに夏らしく着ても良いですし、シャツとかっちり合わせるおしゃれもお楽しみいただけます。男性はもちろん、女性にもおすすめです。 ウェストはゴムが入っています。ホールが空いているので、ウェストに合わせて調整していただけます。両サイドにポッケ付き。 *ダブと呼ばれる藍染めブロックプリントはひと押しひと押しが手作業のため、ずれや、染めのムラなどが生じます。手仕事の味わいとしてお考えいただけますと幸いです。
また、商品画像につきましては、できる限り実物に準じたものを掲載していますが、画像と実物に多少の誤差が生じる場合があります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。 素材:インド綿100% 手法:藍染め、ブロックプリント 産地:インド(ウダイプル) サイズ: M:丈 61cm ウエスト 86cm ヒップ 106cm 股上 39cm 裾周り 54cm L:丈 63cm ウエスト 88cm ヒップ 108cm 股上 40cm 裾周り 54cm お手入れ: 天然のインド藍で染めています。初期は繊維の外に残った余分な藍が落ちます。着用前に一度水通しをお勧めします。着用中は白いものへの色移りに注意してください。染まっても洗うと落ちます。藍や生地の風合いを楽しむために、おしゃれ着洗い用の中性洗剤を用い、デリケートモードで30度ほどの水またはぬるま湯をお勧めします。
¥5,500
KARDOパンツ SIDNEY 藍染めカディ 
KARDOパンツ SIDNEY 藍染めカディ 
インドの手仕事の真価を引き出し、服作りに真摯に取り組むデザイナーRikki率いるKARDO。 織り・染め・編み・縫製の職人と、良質なものを、少量、スローに生産することをモットーにしています。 天然藍染め糸、染めていない白い糸を使い、シャンブレーのカディ(手つむぎ・手織りの布地・平織り)ができました。 KARDOで扱っているカディは、インド西部グジャラート州ゴンダールで活動するウデョーグ・バルティ(サステナブルなテキスタイル生産により織りを職能とする200家族以上をサポートしている)のものです。 手仕事がゆえに、織りムラがあるなど不均質な仕上がりとなっています。手仕事らしさ、と考えていただければ幸いです。このパンツは着れば着るほど、柔らかく、体に馴染んでいきます。ちなみに・・・この布地を作る過程で、電気は一切使われていません。 この形はSIDNEYと名付けられています。スマートなラインでTシャツやシャツによく合います。インド綿100%の肌触りと藍染めです。夏にぴったりの1枚です。 KARDOの製品についているタグをよく見ると。そこには、「手による生地の裁断担当〇〇」、「縫製担当〇〇」「ボタン付けなどフィニッシング担当〇〇」と、各職人の名前が記載されています。特に縫製は分業ではなく、1人の職人が初めから終わりまでを担当します。 クオリティを保持するため、職人の働く環境や、条件にも配慮をした物作りを行なっています。 手法:手つむぎ・手織り、藍染め、腰ひも付き(ベルト無しでも着用可能です) 素材:インド綿100% S ウェスト:40.5cm 着丈:104cm 裾幅:19cm M ウェスト:43cm 着丈:106.5cm 裾幅:19.5cm L ウェスト:45.5cm 着丈:109cm 裾幅:20cm XL ウェスト:48cm 着丈:111.5cm 裾幅:20.5cm *モデルの身長は188cm、Lサイズを着用 <取扱上の注意> ・藍染め製品ですので、色移りの可能性があります。初めの数回は他のものと分けて濯ってください。 ・洗濯機、使用可能です。(温度は30℃推奨です) ・中性洗剤をお使いください。 ・低温のタンブル乾燥可能です。 ・漂白はしないでください。 ・中温・スチームでアイロン掛け可能です。 ・平干しを推奨します。
¥19,800
TSOMORIRI
ツォモリリ文庫 調布市仙川町1-25-4  http://tsomoriribunko.com
TEL: 03-6338-1469