ツェリング・ユードル作品「ロンゴの男 The Man from Rongo」

ツェリング・ユードル作品「ロンゴの男 The Man from Rongo」
¥88,000
なら 手数料無料で 月々¥29,330から
彼は、歩んできた険しい大地と、支え続けてきた遊牧の共同体によって形づくられた、静かな強さを湛える存在です。
日々の生存をめぐる遊牧のリズムの中で、彼は自らの手で作った衣服をまとっています。そこには、自分たちで育てた羊、ヤギ、ヤクの毛が使われています。
彼の頭には「ツァル・テビ(tsaru tebi)」という帽子が載っています。この帽子にもまた物語があります。両端が上を向いていれば「幸福」を意味し、両端が下を向いていれば「大切な人を亡くした悲しみ」を表します。片方だけが上で、もう片方が下を向いているときは、昔亡くした愛しい人への「消えない悲しみ」を表しています。周囲の人々もそのサインを汲み取りながら、共に生活をします。
素材:水彩、紙
サイズ:H 67.5cm × W 52cm
●こちらの作品は額装済みです。額装された状態をご覧になりたい場合、お手数ですが、下記のメールアドレスまでご連絡ください。写真をお送り致します。
info@tsomoriribunko.com(@を半角文字に変えてください)
●ご購入いただいた作品は、運送会社を利用してのお届けとなります。運送料金は、基本的に着払いとさせていただきます。サイズや距離に応じて変動するため、発送前にご連絡致します。
---
ツェリング・ユードル Tsering Youdol
美術家。1996年、マトー村生まれ。幼少より父が絵を描く姿を見て育つ。水彩絵具と手漉き紙を用い、ラダックの人々、特に遊牧民の暮らしに魅力を感じ、彼らの肖像画を多数描いてきた。レー空港や政府機関周辺の壁画も手がける。ビジュアルアーツの修士号を取得後、ヒマーチャルプラデーシュ州セントラル大学にて同博士課程に在籍。植物や鉱物など天然顔料を使った実験的な制作にも取り組む。
---
ツェリング・ユードル氏が切り取った一瞬の表情の中に、その者が大切に積み重ねてきた過去と、これからその目で見るであろう未来が同居しているということだ。表情のみならず、身につけているものや仕草も多くの情報を伝えており、それをじっくりと受け留める鑑賞者の姿が印象的だった。
---
日々の生存をめぐる遊牧のリズムの中で、彼は自らの手で作った衣服をまとっています。そこには、自分たちで育てた羊、ヤギ、ヤクの毛が使われています。
彼の頭には「ツァル・テビ(tsaru tebi)」という帽子が載っています。この帽子にもまた物語があります。両端が上を向いていれば「幸福」を意味し、両端が下を向いていれば「大切な人を亡くした悲しみ」を表します。片方だけが上で、もう片方が下を向いているときは、昔亡くした愛しい人への「消えない悲しみ」を表しています。周囲の人々もそのサインを汲み取りながら、共に生活をします。
素材:水彩、紙
サイズ:H 67.5cm × W 52cm
●こちらの作品は額装済みです。額装された状態をご覧になりたい場合、お手数ですが、下記のメールアドレスまでご連絡ください。写真をお送り致します。
info@tsomoriribunko.com(@を半角文字に変えてください)
●ご購入いただいた作品は、運送会社を利用してのお届けとなります。運送料金は、基本的に着払いとさせていただきます。サイズや距離に応じて変動するため、発送前にご連絡致します。
---
ツェリング・ユードル Tsering Youdol
美術家。1996年、マトー村生まれ。幼少より父が絵を描く姿を見て育つ。水彩絵具と手漉き紙を用い、ラダックの人々、特に遊牧民の暮らしに魅力を感じ、彼らの肖像画を多数描いてきた。レー空港や政府機関周辺の壁画も手がける。ビジュアルアーツの修士号を取得後、ヒマーチャルプラデーシュ州セントラル大学にて同博士課程に在籍。植物や鉱物など天然顔料を使った実験的な制作にも取り組む。
---
ツェリング・ユードル氏が切り取った一瞬の表情の中に、その者が大切に積み重ねてきた過去と、これからその目で見るであろう未来が同居しているということだ。表情のみならず、身につけているものや仕草も多くの情報を伝えており、それをじっくりと受け留める鑑賞者の姿が印象的だった。
---