ブリジット・シン 大判ハンカチーフ カノコユリ柄 ピンク&グリーンボーダー
ブリジット・シン 大判ハンカチーフ カノコユリ柄 ピンク&グリーンボーダー
今年もインド、ラジャスターン、ブリジット・シンの工房から美しいブロックプリントがやってきました。いずれも一枚一枚を手作業でプリントしています。52cm×52cmの大判ハンカチーフです。ブリジット・シンならではのシックな色使い。この柄にはAliceという名前のついています。Aliceはカノコユリ(鹿の子百合)です。ボーダーのピンクとグリーンもブリジット・シンらしいの組み合わせ。少し厚手です。 Brigitte Singh ブリジット・シン フランス生まれ。学生時代からインドでブロックプリントを研究。ラジャスターンに伝わる伝統柄の復刻や、ムガルガーデンをテーマに精緻な模様をデザインし、プリント柄を生かすウエアやファブリックをデザイン。ブロックプリントという手仕事の魅力を伝え続けています。また、染色で出る排水を、カンナなどの植物を使い飲めるレベルに浄化して自然に還すシステムを取り入れています。美しいものを生み出しながら、必要以上に生産せず、持続可能な生産環境づくりを実践しています。 素材:インド綿100% 手法:ブロックプリント サイズ:52cm×52cm お手入れ方法:長くお使いいただくコツとして、水で中性洗剤を用いて手濯いかデリケートモードでのお洗濯(温度は30℃)を推奨しています。
¥3,300
ブロックプリントの藍染めスカーフ
ブロックプリントの藍染めスカーフ
インド・ウダイプルの泥藍染めの布を大判のスカーフに。四方に糸玉を付け、手かがりで仕上げたツォモリリのオリジナルです。90cm四方なので、風呂敷のようにも。様々な使い方ができます。数ある中からブロックをセレクトしました。 ・カダム(クリシュナ神の寺院の壁に描かれたKadambという花がモチーフ) ・蓮のつぼみ(この工房のシグニチャーである蓮の花のつぼみのアウトライン) ・ブルーポタリー(ラジャスタンの陶器をモチーフにした伝統柄) 藍染めの色の違いは、泥で伏せた箇所、一度染めた箇所、数回染めた箇所で表現されています。 *泥藍染めについては、Blog「泥藍染めと藍染めのビーズネックレス」をご覧ください。 https://tsomoriri.thebase.in/blog/2020/04/28/100432 素材:インド綿100% 手法:藍染め、ブロックプリント、手かがり サイズ:90cm×90cm ※ツォモリリの藍染め製品の取り扱いについて インドの天然藍を使用しています。染め残しがあると肌や明るい色の布に色移りする場合があります。色移りは洗うことで落ちますが、洗濯の際は、最初の数回は個別で洗い、その後は黒っぽいものと洗ってください。天然藍は急激に色落ちすることはありません。ゆっくりと経年変化しますが、なるべく低温で洗うことで風合いが長持ちします。
¥3,300