おぐりちはや作品「クジラを探して」
おぐりちはや作品「クジラを探して」
おぐりちはや作品「クジラを探して」 漫画家おぐりちはやの直筆ドローイングです。 漫画展「異世界散歩 Walk in Another World」で展示中です。 インク 紙  2024 W 260mm × H 320mm (額装済み) === 思ってもみない場所へ飛び込むのはどんな気分? ものすごくどきどきするし、やめたくなるんじゃないかな。 それでも勇気を出して飛び込む、のか。 大人は言うようね。 そんな冒険必要ないんじゃない? でも、行ってみないとわからないじゃないか。 無謀かもしれないけど。 ちょっと痩せ我慢しながら、 鼻歌まじりの散歩気分で参りましょう。 異世界散歩。 === === おぐりちはやが描く漫画の主人公は、ごく普通の母子やあどけない子ども、どこにでもいそうな男女がほとんどです。けれど読み進むうちにいつの間にか時空が歪み、世界がひっくり返っていきます。思いもよらない異世界に迷い込んでいきます。 けれどその異世界は、どこか懐かしく、愛に満ちています。 そんな彼の異世界の原点にあるのが、今回の展示会場に設置されるリアカーハウスです。おぐりがかつてそこで寝起きをしたハウスは長さ180cmに満たない棺桶のような箱で、50ccのカブに接続し、時速30kmで動く家でした。 極小のスイートホームは、彼の作風を確立した創作の源であり、貨幣経済の息苦しさから解放されるアクションでもありました。 その後おぐりは結婚し、父となり、1LDKのマンションに住みます。しかし、心には今もリアカーハウスの狭苦しくも伸びやかで、自由なともしびが燃えています。 オーディエンスの皆さんには、このリアカーハウスで一本の不思議な映画に出会っていただきます。  アートディレクター おおくにあきこ === 会期:2024年8月23日(金)〜9月2日(月) 12:00-18:00 火・水・木はお休み 【会期中のイベント】 ◆その1 二人の作家による壁画公開制作 作風の異なるおぐりちはやと田枝宏昭によるコラボレーション。果たして完成するのでしょうか? ◆その2 おぐりちはやの「あなたのハナシを聴きマスター」 年中ネタに飢えている漫画家と次回作の打ち合わせに見せかけた雑談を交わそう。約1時間ほど話を聴きながら描いたドローイングを思い出にお持ち帰りください。 参加費 2,000円(ワンドリンク付き) 要予約 (ツォモリリ文庫まで Email info@tsomoriribunk.com / Tel. 03-6338-1469) ◆その3 おぐりちはやのトークショー 8月26日(月) ゲスト:赤井成彰(モバイルヴィレッジぼちぼち村長)  参加費 2,000円(ワンドリンク付き) 19:00 開演 20:00 スペシャルゲスト・ドバシリサイタル&立食ディナー 21:00 おひらき 要予約 (ツォモリリ文庫まで Email info@tsomoriribunk.com / Tel. 03-6338-1469)
¥18,700
おぐりちはや作品「北パンゲア区青年団員」
おぐりちはや作品「北パンゲア区青年団員」
おぐりちはや作品「北パンゲア区青年団員」 漫画家おぐりちはやの直筆ドローイングです。 漫画展「異世界散歩 Walk in Another World」で展示中です。 インク 紙  2024 W 260mm × H 320mm (額装済み) === 思ってもみない場所へ飛び込むのはどんな気分? ものすごくどきどきするし、やめたくなるんじゃないかな。 それでも勇気を出して飛び込む、のか。 大人は言うようね。 そんな冒険必要ないんじゃない? でも、行ってみないとわからないじゃないか。 無謀かもしれないけど。 ちょっと痩せ我慢しながら、 鼻歌まじりの散歩気分で参りましょう。 異世界散歩。 === === おぐりちはやが描く漫画の主人公は、ごく普通の母子やあどけない子ども、どこにでもいそうな男女がほとんどです。けれど読み進むうちにいつの間にか時空が歪み、世界がひっくり返っていきます。思いもよらない異世界に迷い込んでいきます。 けれどその異世界は、どこか懐かしく、愛に満ちています。 そんな彼の異世界の原点にあるのが、今回の展示会場に設置されるリアカーハウスです。おぐりがかつてそこで寝起きをしたハウスは長さ180cmに満たない棺桶のような箱で、50ccのカブに接続し、時速30kmで動く家でした。 極小のスイートホームは、彼の作風を確立した創作の源であり、貨幣経済の息苦しさから解放されるアクションでもありました。 その後おぐりは結婚し、父となり、1LDKのマンションに住みます。しかし、心には今もリアカーハウスの狭苦しくも伸びやかで、自由なともしびが燃えています。 オーディエンスの皆さんには、このリアカーハウスで一本の不思議な映画に出会っていただきます。  アートディレクター おおくにあきこ === 会期:2024年8月23日(金)〜9月2日(月) 12:00-18:00 火・水・木はお休み 【会期中のイベント】 ◆その1 二人の作家による壁画公開制作 作風の異なるおぐりちはやと田枝宏昭によるコラボレーション。果たして完成するのでしょうか? ◆その2 おぐりちはやの「あなたのハナシを聴きマスター」 年中ネタに飢えている漫画家と次回作の打ち合わせに見せかけた雑談を交わそう。約1時間ほど話を聴きながら描いたドローイングを思い出にお持ち帰りください。 参加費 2,000円(ワンドリンク付き) 要予約 (ツォモリリ文庫まで Email info@tsomoriribunk.com / Tel. 03-6338-1469) ◆その3 おぐりちはやのトークショー 8月26日(月) ゲスト:赤井成彰(モバイルヴィレッジぼちぼち村長)  参加費 2,000円(ワンドリンク付き) 19:00 開演 20:00 スペシャルゲスト・ドバシリサイタル&立食ディナー 21:00 おひらき 要予約 (ツォモリリ文庫まで Email info@tsomoriribunk.com / Tel. 03-6338-1469)
¥18,700
おぐりちはや作品「6つの才能」
おぐりちはや作品「6つの才能」
おぐりちはや作品「6つの才能」 漫画家おぐりちはやの直筆ドローイングです。 漫画展「異世界散歩 Walk in Another World」で展示中です。 インク 紙  2024 W 260mm × H 320mm (額装済み) === 思ってもみない場所へ飛び込むのはどんな気分? ものすごくどきどきするし、やめたくなるんじゃないかな。 それでも勇気を出して飛び込む、のか。 大人は言うようね。 そんな冒険必要ないんじゃない? でも、行ってみないとわからないじゃないか。 無謀かもしれないけど。 ちょっと痩せ我慢しながら、 鼻歌まじりの散歩気分で参りましょう。 異世界散歩。 === === おぐりちはやが描く漫画の主人公は、ごく普通の母子やあどけない子ども、どこにでもいそうな男女がほとんどです。けれど読み進むうちにいつの間にか時空が歪み、世界がひっくり返っていきます。思いもよらない異世界に迷い込んでいきます。 けれどその異世界は、どこか懐かしく、愛に満ちています。 そんな彼の異世界の原点にあるのが、今回の展示会場に設置されるリアカーハウスです。おぐりがかつてそこで寝起きをしたハウスは長さ180cmに満たない棺桶のような箱で、50ccのカブに接続し、時速30kmで動く家でした。 極小のスイートホームは、彼の作風を確立した創作の源であり、貨幣経済の息苦しさから解放されるアクションでもありました。 その後おぐりは結婚し、父となり、1LDKのマンションに住みます。しかし、心には今もリアカーハウスの狭苦しくも伸びやかで、自由なともしびが燃えています。 オーディエンスの皆さんには、このリアカーハウスで一本の不思議な映画に出会っていただきます。  アートディレクター おおくにあきこ === 会期:2024年8月23日(金)〜9月2日(月) 12:00-18:00 火・水・木はお休み 【会期中のイベント】 ◆その1 二人の作家による壁画公開制作 作風の異なるおぐりちはやと田枝宏昭によるコラボレーション。果たして完成するのでしょうか? ◆その2 おぐりちはやの「あなたのハナシを聴きマスター」 年中ネタに飢えている漫画家と次回作の打ち合わせに見せかけた雑談を交わそう。約1時間ほど話を聴きながら描いたドローイングを思い出にお持ち帰りください。 参加費 2,000円(ワンドリンク付き) 要予約 (ツォモリリ文庫まで Email info@tsomoriribunk.com / Tel. 03-6338-1469) ◆その3 おぐりちはやのトークショー 8月26日(月) ゲスト:赤井成彰(モバイルヴィレッジぼちぼち村長)  参加費 2,000円(ワンドリンク付き) 19:00 開演 20:00 スペシャルゲスト・ドバシリサイタル&立食ディナー 21:00 おひらき 要予約 (ツォモリリ文庫まで Email info@tsomoriribunk.com / Tel. 03-6338-1469)
¥18,700
おぐりちはや作品「平和だった午後」
おぐりちはや作品「平和だった午後」
おぐりちはや作品「平和だった午後」 漫画家おぐりちはやの直筆ドローイングです。 漫画展「異世界散歩 Walk in Another World」で展示中です。 インク 紙  2024 W 260mm × H 320mm (額装済み) === 思ってもみない場所へ飛び込むのはどんな気分? ものすごくどきどきするし、やめたくなるんじゃないかな。 それでも勇気を出して飛び込む、のか。 大人は言うようね。 そんな冒険必要ないんじゃない? でも、行ってみないとわからないじゃないか。 無謀かもしれないけど。 ちょっと痩せ我慢しながら、 鼻歌まじりの散歩気分で参りましょう。 異世界散歩。 === === おぐりちはやが描く漫画の主人公は、ごく普通の母子やあどけない子ども、どこにでもいそうな男女がほとんどです。けれど読み進むうちにいつの間にか時空が歪み、世界がひっくり返っていきます。思いもよらない異世界に迷い込んでいきます。 けれどその異世界は、どこか懐かしく、愛に満ちています。 そんな彼の異世界の原点にあるのが、今回の展示会場に設置されるリアカーハウスです。おぐりがかつてそこで寝起きをしたハウスは長さ180cmに満たない棺桶のような箱で、50ccのカブに接続し、時速30kmで動く家でした。 極小のスイートホームは、彼の作風を確立した創作の源であり、貨幣経済の息苦しさから解放されるアクションでもありました。 その後おぐりは結婚し、父となり、1LDKのマンションに住みます。しかし、心には今もリアカーハウスの狭苦しくも伸びやかで、自由なともしびが燃えています。 オーディエンスの皆さんには、このリアカーハウスで一本の不思議な映画に出会っていただきます。  アートディレクター おおくにあきこ === 会期:2024年8月23日(金)〜9月2日(月) 12:00-18:00 火・水・木はお休み 【会期中のイベント】 ◆その1 二人の作家による壁画公開制作 作風の異なるおぐりちはやと田枝宏昭によるコラボレーション。果たして完成するのでしょうか? ◆その2 おぐりちはやの「あなたのハナシを聴きマスター」 年中ネタに飢えている漫画家と次回作の打ち合わせに見せかけた雑談を交わそう。約1時間ほど話を聴きながら描いたドローイングを思い出にお持ち帰りください。 参加費 2,000円(ワンドリンク付き) 要予約 (ツォモリリ文庫まで Email info@tsomoriribunk.com / Tel. 03-6338-1469) ◆その3 おぐりちはやのトークショー 8月26日(月) ゲスト:赤井成彰(モバイルヴィレッジぼちぼち村長)  参加費 2,000円(ワンドリンク付き) 19:00 開演 20:00 スペシャルゲスト・ドバシリサイタル&立食ディナー 21:00 おひらき 要予約 (ツォモリリ文庫まで Email info@tsomoriribunk.com / Tel. 03-6338-1469)
¥18,700
おぐりちはや作品「族長の白昼夢」
おぐりちはや作品「族長の白昼夢」
おぐりちはや作品「族長の白昼夢」 漫画家おぐりちはやの直筆ドローイングです。 漫画展「異世界散歩 Walk in Another World」で展示中です。 インク 紙  2024 W 260mm × H 320mm (額装済み) === 思ってもみない場所へ飛び込むのはどんな気分? ものすごくどきどきするし、やめたくなるんじゃないかな。 それでも勇気を出して飛び込む、のか。 大人は言うようね。 そんな冒険必要ないんじゃない? でも、行ってみないとわからないじゃないか。 無謀かもしれないけど。 ちょっと痩せ我慢しながら、 鼻歌まじりの散歩気分で参りましょう。 異世界散歩。 === === おぐりちはやが描く漫画の主人公は、ごく普通の母子やあどけない子ども、どこにでもいそうな男女がほとんどです。けれど読み進むうちにいつの間にか時空が歪み、世界がひっくり返っていきます。思いもよらない異世界に迷い込んでいきます。 けれどその異世界は、どこか懐かしく、愛に満ちています。 そんな彼の異世界の原点にあるのが、今回の展示会場に設置されるリアカーハウスです。おぐりがかつてそこで寝起きをしたハウスは長さ180cmに満たない棺桶のような箱で、50ccのカブに接続し、時速30kmで動く家でした。 極小のスイートホームは、彼の作風を確立した創作の源であり、貨幣経済の息苦しさから解放されるアクションでもありました。 その後おぐりは結婚し、父となり、1LDKのマンションに住みます。しかし、心には今もリアカーハウスの狭苦しくも伸びやかで、自由なともしびが燃えています。 オーディエンスの皆さんには、このリアカーハウスで一本の不思議な映画に出会っていただきます。  アートディレクター おおくにあきこ === 会期:2024年8月23日(金)〜9月2日(月) 12:00-18:00 火・水・木はお休み 【会期中のイベント】 ◆その1 二人の作家による壁画公開制作 作風の異なるおぐりちはやと田枝宏昭によるコラボレーション。果たして完成するのでしょうか? ◆その2 おぐりちはやの「あなたのハナシを聴きマスター」 年中ネタに飢えている漫画家と次回作の打ち合わせに見せかけた雑談を交わそう。約1時間ほど話を聴きながら描いたドローイングを思い出にお持ち帰りください。 参加費 2,000円(ワンドリンク付き) 要予約 (ツォモリリ文庫まで Email info@tsomoriribunk.com / Tel. 03-6338-1469) ◆その3 おぐりちはやのトークショー 8月26日(月) ゲスト:赤井成彰(モバイルヴィレッジぼちぼち村長)  参加費 2,000円(ワンドリンク付き) 19:00 開演 20:00 スペシャルゲスト・ドバシリサイタル&立食ディナー 21:00 おひらき 要予約 (ツォモリリ文庫まで Email info@tsomoriribunk.com / Tel. 03-6338-1469)
¥18,700
ビール画 ブリ・バイ 「Playing in the jungle」
ビール画 ブリ・バイ 「Playing in the jungle」
この作品を描いたBhuri Baiはインド中部に広く分布するビール族(Bhil)の一人だ。ビール族はティプカと呼ばれる吉兆を示すドットを牛などの家畜にほどこす文化を持つ。いつしかそのドットは、家の壁に描かれる小さなイメージや壁画にもほどこされるようになった。彼らの伝統的な家は木と土と牛ふんで出来ており、結婚式や祭りの際に壁に作られたレリーフを彩ることが元々の起りとされている。それが徐々に変化し、絵が描かれる様になっていった。 Bhuri Baiもまた、はじめて絵を描いたのキャンバスは自分の家の壁だった。彼女の母親から「今度お祭りがあるから、家を飾ってみなさい」と言われ、土や灰を水で溶いて作った絵具で描いた絵が村で評判となり、家々に呼ばれて描いたそうだ。 あるミュージアムの建設現場で働いていた際にインド政府の役人に呼び止められ、先住民族である自分の村の話をしていたところ、ひょんなことからそのミュージアムの壁に描くことになった。そこから彼女のフォークロア・アーティストとしての人生がはじまった。 この絵は彼女が暮らす村の周辺にある木々で人々が遊んでいる様子だ。中央には木の精霊が描かれている。 人々がマフアという、その実と花が酒造りの材料となる木にぶら下がりながら、良い1日を過ごしている。 タイトル:Play in the jungle ジャングルで遊ぶ サイズ:35.6 cm ×53.4 cm 制作地:インド(マデャプラデーシュ) 素材:アクリル絵具 紙 手塗りの木製フレームに額装済み 作者 Bhuri Bai 受賞・表彰歴  Shikhar Samman, 1986  マデャプラデーシュ州政府より Ahalya Samman, 1998 マデャプラデーシュ州政府より Rani Durgavati Award, 2009 2007、 'Story of the Jungle'がサザビーズオークションで落札
¥49,500